top of page
achieve

新しい生徒さん⑵

前回の続きです。

幼児教育の先生として、必要なピアノ・音楽の技術はなんでしょうかというお題でした。

答えは・・・

楽器を弾きながら歌ったり、児童の伴奏したり、例えば今の時期でしたらクリスマス会などでクリスマスソングを弾いたり歌ったりする技術です。

音楽を介して、児童生徒を巻き込む教師として使える技術が必要になります。

ここで問題になるのは、バイエルなどの教本を弾けるようになっても、そういう技術は自然とついてはきません。(学校の単位は取れると思います。)

皆口にするのは「楽譜があれば・・・・(なんとか)」と言って、楽器を弾くことを避けているのが多いようです。

せっかくの時間とお金をかけても、それでは勿体無いですよね。

ですので私たちのカリキュラムの中で、そういうこともしっかり伝えてきます。


​category
コンサート、音楽スクール・ハープレンタル、学習塾、その他各種お問い合わせは・・・

Tel: 090-1936-1821

Fax: 024-536-3850 

© 2020 by hasegawamusic official site all rights reserved

bottom of page